年会費を大きく上回る数々のメリットがあるコスパ最強カード、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」。
以下の紹介リンクから新規発行すると、最大30,000円相当のポイントがもらえます!
\最大30,000円もらえる/
コスパ最強「セゾンプラチナビジネスアメックス」の概要

セゾンプラチナビジネスアメックスは、クレディセゾンがアメックスと提携して発行しているクレジットカードです。
カード名にビジネスと付いていますが、個人でも問題なく申し込むことが可能。
年会費は22,000円(税込)ですが、年間200万円利用することで次年の年会費がたったの11,000円(税込)に優遇されます!
また、追加カードを年会費3,300円(税込)で発行可能であり、ビジネスカードなので家族だけでなく社員も対象となります。

年会費1万円なら、一般的なゴールドカードくらい。
プラチナカードとしては破格の年会費で最上級のサービスを受けることができる、めちゃくちゃお得なカードです!
セゾンプラチナビジネスアメックスのメリット
セゾンプラチナビジネスアメックスには、年会費を大きく上回るメリットが多数存在します。
それでは、順に見ていきましょう。
驚異のマイル還元率「1.375%」

セゾンプラチナビジネスアメックスは、以下の条件でJALマイル還元率が驚異の「常時1.375%」となります。
- セゾンマイルクラブへ加入(無料) 1.0%マイル
- アメックス特典(無条件) 0.25%永久不滅ポイント⇒0.125%マイル
- セゾンクラッセ★6特典(後述) 0.5%永久不滅ポイント⇒0.25%マイル

これが、JALマイル最強のクレジットカードと呼ばれる最大の理由!
セゾンクラッセとは
セゾンクラッセとは、カードやアプリの利用状況で決定されるスコアに応じて★1~★6のクラスが決定し、クラスに応じた特典や優遇が受けられるサービスです。
最上級である★6になると、永久不滅ポイントが追加で0.5%付与されます。
セゾンクラッセ★6になるには
★6の特典を受け続けるには、MAX900あるスコアのうち800スコア以上を維持する必要があります。
最大の還元率を得るにはいち早く★6とならなければいけませんが、プラチナカード所有者は比較的簡単に達成可能です。
- プラチナカード所有でベーススコアが700になる
- 「ペンとすくんからの質問」に答える(所要時間数分)
- キャンペーンに応募する(所要時間数分)
- カードを毎日利用する
上記を実施し、私は発行後約2週間で800スコアを達成しました。
他のセゾンカードと合算可能

アメックスブランドのカードには「使える店舗がVISA/Mastercardより少ない」という弱点があります。
しかし、セゾンマイルクラブに加入していれば、他に所有している永久不滅ポイント対象カードの利用金額も合算されてJALマイルが貯まります。
つまり、VISAやMastercardの対象カードを所有していれば、アメックスが使えない店舗でも問題なくJALマイルを貯めることができるんです!
これは他のカードと大きく差別化できるメリットです。
JALマイル高還元率で有名な「SPGアメックス」ではこの技は使えないので、アメックス不可の店舗では涙を飲むしかありません…。
追加で発行するカードのブランドとしては、VISA かMastercardが良いでしょう。
私のおすすめはMastercardです。
なぜなら、日本では「クレジットカードが使えるお店」なら、ほぼ全てが「VISAもMastercardも使えるお店」なのですが、例外のひとつとして大手スーパーの「コストコ」はMastercardのみしか利用できないからです。
つまり、セゾンプラチナビジネスアメックスと永久不滅ポイント対象のMastercardを持っていれば、あらゆる支払い場面でJALマイルを貯められます。
セゾンプラチナビジネスアメックス + Mastercard(セゾン)= JALマイル最強の組み合わせ
\セゾンのMastercardを発行/
プライオリティパスが無料
世界148ヶ国、1,300ヶ所以上にある空港VIPラウンジが使い放題となる「プライオリティパス」に年会費無料で登録することができます。
利用する航空会社や座席クラスに関係なくラウンジを利用可能で、対象ラウンジも一般的なゴールドカードで利用できるようなラウンジよりも1ランク上のものが多数。
通常だと年会費429USDが必要となるプレステージ会員が無料なので、これだけでも年会費を大きく超える価値がありますね。
コンシェルジュサービス付き
プラチナカードの定番であり最大のサービスともいえる、コンシェルジュサービスも付いています。
コンシェルジュは24時間365日対応で。利用者からの様々な依頼に対応してくれます。
コンシェルジュに依頼することで、懇親会やデートなどで条件にあったお店を提案してくれたり、通常だと予約がなかなか取れないお店の予約を依頼することもできます。
他にも、品切れしている商品が欲しいときに在庫がある店舗のピックアップを依頼したり、海外旅行のプランを丸投げするなど、幅広い依頼に対応可能です。

自分で検索して口コミを調べたり、お店に何度も電話するような時間をばっさりと節約できるので、うまく使えばかなり便利です!
レストラン1名無料サービス
7月までの期間限定で、「招待日和」というプレミアムサービスに無料登録できます。
招待日和とは、対象レストランを2名以上で利用すると1名分のコース料金が無料になるサービス。
通常なら年会費が3万円以上かかるうえに、招待日和に承認された法人や個人でないと入会できません。
対象レストランは国内200箇所以上で、いずれも厳選された上級レストランです。
誕生日や記念日を、いつもより1ランク、2ランク上のレストランでお祝いできますね。
セゾンプラチナビジネスアメックスのデメリット
このように多くのメリットがあるセゾンプラチナビジネスアメックスですが、以下のようなデメリットも存在します。
これらはどちらも「ビジネス」の付かないセゾンプラチナアメックスには付帯するサービスです。
しかし、セゾンプラチナアメックスには年間利用額200万円以上で年会費が優待される特典がないため、ランニングコストが高くなります。(それでも十分にコスパは高いです)
どちらを優先するかで、発行するカードを選びましょう。
\個人用プラチナカードはこちら/
まとめ:コスパ最強のセゾンカードで最上級の体験を!
この記事では、コスパ最強カード「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード」の数々の魅力的な特典、について説明しました。
このカードを使って生活費を決済しまくれば、月20万円の利用で年間3万マイル以上貯まります。
そして実質年会費11,000円で、数万円以上の価値のある豪華な特典を全て体験することが可能。
さらに今なら、当ブログの紹介リンクから新規発行すれば最大3万円分のポイントまでもらえてしまいます。
あなたも、セゾンプラチナビジネスアメックスで「最上級の体験」をしてみませんか?
>>セゾンプラチナビジネスアメックスを発行する
※新規発行で最大3万円もらえる!
コメント